naturalhappyのブログ

宮崎での農業研修後、熊本にて生活の日々!主にレシピを残していこうと思います^^

はちみつ梅干し

材料

追熟された梅 800g

塩 80g

はちみつ 80g

35度以上のアルコール(焼酎など) 適量

 

赤紫蘇 100g

塩 7g

作り方

梅を洗い、へたを取り除く。

水に2時間くらいつけておく。

f:id:naturalhappy:20210630203714j:image

長くつけすぎると色が変色します。

青梅の場合は6時間くらいつけた方がいいです。

キッチンペーパーか清潔な布巾で梅の水分を拭き取る。

ジップロックに梅、塩80gを入れよく揉む。

はちみつを加え、よく揉む。

アルコールを、少々吹きかける(カビ防止)。

ジップロックの空気をしっかり抜いて、2重にする。

冷暗所に置き、梅の上に、1.6kの重さがある本や雑誌を重ねる。

10日から2週間、梅の裏表を毎日ひっくり返す。

f:id:naturalhappy:20210630203705j:image

 

梅酢が上がってきたら

f:id:naturalhappy:20210630203705j:image

紫蘇の準備をする。

枝がある場合は枝から葉だけ離し、綺麗に洗う。

外がキッチンペーパーの上で乾かす。

塩(分量外)約8gふりかけ、よく揉む。

15分ほど放置して、

1回目の紫蘇の汁は灰汁が強いので捨てる。

塩7gと梅酢を少し加え、よく揉む。

色が出てきたら、ジップロックに加える。

袋の中で馴染ませて、再び重さをかけて、裏表毎日ひっくり返す。

f:id:naturalhappy:20210630203736j:image

 

晴天が続く日(7月の土用頃が目安)

(土用干しと言われる)に外で3日間ほど干す。

様子を見ながら、欲しすぎないように注意する。

 

完成!

ポイント

夜は室内に戻す。

紫蘇も軽く干す。

完全に干して、ゆかりにしてもいい。

 

干した梅は瓶などの密閉容器に入れ、冷暗所もしくは冷蔵庫で保存する。

梅酢は新生姜で紅生姜を作ったりなど、料理に使えるので、別の容器に入れて保存するか、梅干しを漬けたままにしても大丈夫。